アーカイブ動画
こちらの動画は、2021年7月28日(水)に実施されたHIP HOPE Conferenceの様子です。
※ 当日のオンライン状況等に起因する不明瞭な箇所の修正や、運営上の待機時間を除去等、一部編集を施しています。
HIP HOPE Conferenceについて
HIROSHIMA International Peace for HOPE: HIP HOPE Conferenceは高校生による国際会議です。
2021年7月28日水曜日、Zoom Webinarを使用したオンライン会議で開催されました。
昨年からのCOVID-19の感染は世界の多くの国々に大きな影響をもたらし、私達の住む日本でも休校措置がとられました。そして1年経った今でもまだ収束していません。想像もしなかった高校生活を多くの国のみなさんも経験したことと思います。でも、そんな中でもできることはあるはずと私たちは動き始めました。インターネットを活かして、世界中の高校生が参加して「平和」について考え、互いに連携を取り、前に進むきっかけにこの会議を開催します。
私たちの想いである、「From HIROSHIMA To HIROSHIMA」を実現するため、HIROSHIMAの高校生の「平和」についての研究発表を行なったり、世界中の高校生からの質疑応答を行なったりします。多様な高校生が共に、平和について考え、そしてアクションできるか。これは、地球が持続可能な社会を作っていくために不可欠なことです。海外との行き来もままならない今であっても、SDGs4.7を意識しこの会議を開催します。HIROSHIMAを知ってもらうと共に、一人一人が様々な社会課題について深く考える機会になればいいなと考えています。
私たちは、新型コロナウイルス等で大変な状況下で改めて「平和」について世界中の人が考える機会を作りたいと考えています。そのためにWebサイトも自分たちで作成し、世界中の人が国際平和について学ぶことのできる場、国際平和実現のための活動同士を繋ぐ場の構築・提供を目指しています。
開催概要
・開催日時:2021年7月28日(水) 午前10:30開始
・開催形態:オンラインでの公開イベント
・開催方法:Zoom Webinar(事前登録制。高校生対象。質疑応答に参加可能)および、Youtubeライブ配信(一般公開)
・言語:英語
10:30 | Cheering Message ・Mr. Kouichi Hagiuda, Minister of Education, Culture, Sports, Science and Technology Opening Speech ・Mr. Hidehiko Yuzaki, Governor of Hiroshima Prefecture ・Mr. Nikihil Seth, United Nations Assistant Secretary-General, Executive Director, UNITAR |
10:50 | HIP HOPE Challenge Introduction of HIP HOPE activities |
12:00 | Break: Video Message to HIP HOPE from the World |
13:00 | Presentation and Q&A Session of Research on Peace by three students 1. Disaster Prevention to Peace Fumiaki Sakahara, Kure-Mitsuta Senior High School 2. Correct Understanding of LGBTQ+ People ~World Without Discrimination~ Ryotaro Yamada, Kure-Mitsuta Senior High School 3. Peace Education ~ To take a step forward for peace ~ Mayu Sakamoto, Hiroshima High School |
15:45 | Closing Speech ・Ms. Rie Hirakawa, Superintendent of Hiroshima Prefectural Board of Education ・Ms. Yumiko Mori, Coordinator of WWL Hiroshima project / Chair-person, NPO Pangaea |