#004 2021年3月 国内フォーラム リハーサル~本番

国内フォーラム リハーサル~本番

こんにちは!今回の日記を担当する、Rinです!
私たちは3月に国内フォーラムの運営を担当しました。

3月13日、私たちは開催に向けてリハーサルを行いました。広島国泰寺高等学校を拠点に、各校にも集まり、当日の動きや発表の流れをオンラインで確認しました。


この日、トラブル発生時の対応や運営を担当した、Iori@Tech は
「本番になってからのミスが多くて、全体のトラブル担当が欲しいと思いました。
時間も余ることが多く、時間が余った時のために何か用意した方がいいと思いました。」
と感想を話してくれました。リハーサルをすることで、私たちが残り2週間するべきことが明確になりました。

3月27日、いよいよ国内フォーラム本番。Miwa@プロマネの司会進行のもと、学校内の研究発表は第一部、PPFのメンバーによる探究発表は第二部に無事行うことができました。

私たちはzoom会場の整備や司会、タイムキーパー、議事録など様々な役割を分担して行いました。そしてPHCはファシリテーター、PPFは探究発表、という役割をこなし、3つのプロジェクトが平和に向かって1つになった1日でした。

司会を担当したMiwa@プロマネは、私は国内フォーラムで初めてzoomで司会をしました。スライドを共有していると、相手の顔が見えないこともあって、早口になったり、相手に伝わっているかなと不安に思ったりもしましたが、無事に成功することができて嬉しかったです。と話していました。

国内フォーラムの次は、7月の国際会議。今回の国内フォーラムでの経験を生かして、私たちはまた走り出します!