Peace Action | ピースアクション

ピースアクションでは、皆さんの平和へ向けての活動や強い想いを紹介します。

[ピースアクション #07] Think Peace

私達Think Peaceというグループは、世界中の人が参加できる平和教育プログラムを作ることを
目標に1年半活動してきた。
初めに、世界の国々の形態や平和プログラムについて調べ、共有、比較した。
次に、フィールドトリップでは長崎原爆資料館、知覧特攻平和会館を訪れ、広島原爆資料館との
比較をした。
その後のアイデアソンで、世界が平和になるための課題を『無関心から関心へ』と決定した。
また、長崎東高校とは3回、ロシアと隣接するジョージアとは2回交流を行い、新しい繋がりを得る
ことができた。
これらの経験から、私達の考える平和を「みんなが日常にある当たり前の幸せを意識できる状
態」と定義づけた。そして課題を解決するために、Peace Thinker (ピーシン)というクイズ制作プロ
グラムを作成した。ピーシンの最大の特徴は問題を自ら作り、グループで議論を行う点だ。それ
らを通し、作る課程や思考の交流、相互理解を目的としている。対面でもオンラインでもできる。
ぜひあなたも参加してみては?

スライド資料のPDFはこちら

[ピースアクション #06] CITY

私たちCITYは、1.教育保育、2.医療福祉、3.新産業の3グループに分かれ、「新産業の広島未来図」に取り組んだ。文献調査やフィールドトリップ等を通し、まず、各グループが以下の課題を抽出した。
1.教員や保育士の負担が大きく、教育保育の質が低下。
2.地域医療の医師や介護士の育成が不十分。また、ロボット導入のみでは人手不足解消が困難。
3.スタートアップが根付かない。
次に、アイデアソン等の構想会議を重ね、本課題の解決策として、都市だけでなく人もスマートになる「ヒューマン・スマートシティ」を構想した。本構想実現に向けて、以下の具体策を提案した。
1.大学の授業にVR/AR導入。小〜高校における知識教育と情操教育の分業化。
2.医療福祉ロボット資格の教育課程の導入。職業版wikipediaの作成。
3.超没入型VR/ARを用いて起業アイデア提案を教育課程に導入。高校1校につき会社1社を経営。

スライド資料のPDFはこちら

[ピースアクション #05] あぐでぃぼ

私たちチーム「あぐでぃぽ」は広島県の30年後の未来を農業、過疎の観点から考えた。数値データやフィールドトリップ等を基に、「人間らしさ」をキーワードに住みたいと思える村、「あぐでぃぽvillage」を提案した。
以下のような内容で提案した。
1、病院、老人ホーム、保育所などの機能が備わった人との交流をはかることができる集合住宅。
2、村の人たちとの交流エリアを設けており、村の一部のエリアでのどこでも送迎可能なバス。
3、村の発電量やしくみを知ることができるICT掲示板。
4、農業にAIを導入し人材確保、村で共同で使える農具、企業へエネルギーの貸し付けなどの独自の農業事業の実施。
5、過疎地域の特徴を活かした自然を活かした森林学習。
最後にあぐでぃぽvillageの魅力
村が人の温かさを感じる仕組み、農業×AIによる持続可能な仕組み。そのため愛着がわき、自分たちごととして村の運営ができ、社会の状況に影響されにくい。

スライド資料のPDFはこちら

[ピースアクション #04] こちふく

 私たち「こちふく」は広島の30年後の観光について考えた。
 まず、広島の祭り、土産、ホテル、カフェ、ミュージアム、歴史スポット、映えスポットについて調べた。次に2021年の観光客数が広島とほとんど同じの福岡を比較対象とし、フィールドトリップに行った。そして、アンケートやフィールドトリップ、文献から「観光資源はある。しかし知られていない、行きづらい」という広島の観光の課題を抽出した。私たちはその課題の解決策として「交通インフラの改革」が必要だと考えた。そのためにも航空法を先駆けて改正し、広島が日本の中でドローンを配備しやすい県にするべきだと考える。
 成果報告会では未来の広島の旅行プランを提案した。私たちが考えた未来の旅行は、少人数形式で旅行者のニーズに応えることができる仕組みだ。それによって、観光客に特別感を感じさせることができ、観光スポットの周知にもつながる。
 私たちは広島県が日本で最も良い観光地になることを願っている。

スライド資料のPDFはこちら

[ピースアクション #03] Peace Education ~ To take a step forward for peace ~

発表者:坂本 真侑 (広島県立 広島高校)

2021年7月28日 HIP HOPE Conferenceより / Mayu Sakamoto Presentation at HIP HOPE Conference 2021

[ピースアクション #02] Correct Understanding of LGBTQ+ People ~World Without Discrimination~

発表者:山田 凌太朗 (広島県立 呉三津田高校)

2021年7月28日 HIP HOPE Conferenceより / Ryotaro Yamada Presentation at HIP HOPE Conference 2021

[ピースアクション #01] Disaster Prevention to Peace

発表者:坂原 史明 (広島県立 呉三津田高校)

2021年7月28日 HIP HOPE Conferenceより / Fumiaki Sakahara Presentation at HIP HOPE Conference 2021